超国家機密!?その出生の謎


明帝曹叡の出生の謎―それは、彼の父母の出会いにさかのぼる。

彼の母の甄氏は、もともと袁紹の次男・袁煕の妻であった。しかし、折りしも時は曹操軍怒涛
の北伐の最中。彼女のいた業城も敵方に陥ち、もともと別居中(別に不仲とかそういうわけじゃ
ないだろうが)の夫・袁煕は更に北方へ逃亡。やがて彼女は曹操の長子・曹丕におそらく見初
められたんだろう、彼と再婚(袁煕と離婚してないと思うんだが・・・まさか二重婚!?)すること
になる。彼女は寵愛を受け、のちに明帝となる曹叡と、早くになくなったが文献上初の冥婚で
夭折の天才児・曹沖と共に葬られた東郷公主を生んだ。だが、結局曹丕に誅殺されたことは、
ご存知の通りである。ちなみに明帝は即位後そのことに胸を痛めて彼女に文昭皇后を追贈
し、その母を追い落とした郭皇太后に復讐している。

ここで突如として話は飛ぶが、『魏書』明帝紀を引いてみる。
「(景初)三年春正月丁亥の日(中略)明帝は嘉福殿において崩御した。時に三十六歳」
何の問題も無い気がするが、ここに猛然?と異を唱える人物がいる。あの裴松之である。
それによれば、業平定は建安九(204)年八月。甄后を曹丕が引き取ったのはそれより後に
なる。最低、建安十年に曹叡が生まれたとして、景初三(239)年までを計算すると三十四歳
にしかならない。当時の暦の改定によって、三十五歳ということはできるが、三十六歳にはなら
ない、というのである。

ということは、曹叡が三十六歳で死ぬためには(汗)建安九年に生まれていることが絶対条件
なのである。しかし、今見てきた限りそれは不可能であることはお分かりいただけると思う。
ということは考えられることはただ一つ。甄氏は曹丕に納められた際、すでに曹叡を妊娠して
いたということである。つまり、曹叡の父は実は曹丕ではないということだ。
そして、実父の第一候補はやはり袁煕となるだろう。しかし、彼の伝がなく、業帰還の記載がな
いためそれもはっきりしない。
そう考えると、曹丕がその死の間際まで曹叡を立太子しなかったことも甄后のことと合わせて
更に理解がつく。注の『魏略』によれば、彼は最初曹叡を好まず、徐姫の生んだ京兆王・礼を
後継に立てたいと思っていたらしい。

間違いの線も探ってみたいところだが、まさか皇帝の年齢を誤るはずないだろう。
とにかく、彼は一種の異様な環境の中で生まれ、育ったのである。




女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理